NOTE 2001

 
2001.12.16 神戸ルミナリエ
今までは写真やTVでしか見た事がなかったルミナリエを撮影(見物?)に行ってきました。夕暮れの異人館もなかなかいい雰囲気でしたが、既にかなりの人出で混雑が予想されたので少し時間をずらして会場へ。おかげで渋滞することなく楽しめました(^.^)
やはり生で見るルミナリエは迫力が違いますね〜。一脚を使用して次々撮ってしまいました。六甲おろしは冷たかったけど、心はなんだか暖かかったです。
2001.11.23 京都府立植物園の紅葉
秋晴れに恵まれた三連休の初日、京都府立植物園へ紅葉の撮影に行きました。電車は超満員でしたが植物園は予想通りほどほどの人出で落ち着いて撮影できました。紅葉はまさに見頃で半木の森などはため息が出るほど。
逆光に透けた紅葉や夕陽に輝くサクラの落ち葉がとてもきれいで、メタセコイアの紅もきれいのに驚き。穏やかで心地よい秋の一日でした。
2001.10.7 万博公園  9.23 月齢6.1の月
少し早いと思ったけど連休の快晴に誘われて万博公園へコスモスを撮影に行きました。全体では5分咲きと言ったところだけど場所によってはかなり咲き揃っていてなかなか見事。風が強くて撮影は難儀しましたが秋の陽光を浴びて輝いていたコスモスがとても印象的で、大阪近郊とは思えない風景でした。撮影には邪魔だった風もとても心地良かったです(^.^)
中秋の名月を一週間後に控えた月があまりにきれいだったので、小型望遠鏡+デジカメの組み合わせで撮影してみました。これが思ったよりきれいに写って驚き。その場ですぐ結果がわかるデジカメの優位性を実感しました。
機材はミードETX90(SP26mm)に同社製デジカメアダプター+Finepix4700zです。いわゆるコリメート法でガイドなしですが月だと充分のようです。
2001.8.14 赤目渓谷
酷暑の十三から逃れようと赤目渓谷へ。渓谷内の気温は27℃前後と大阪に比べると10℃近く低いけど、歩くと汗が吹き出てくる事は一緒でした(;^_^A
それでも撮影でじっとしていると吹いてくる風が風が心地よく、水面に映る真夏にしては澄んだ青空も涼しげ。紅葉の時期にまた行きたいものです(^.^)
お盆休みとあって人出はかなりのもので家族連れも大勢。子供たちの歓声が谷間に響き渡っていました。
2001.7.10〜16 北海道
マイレージとフリー切符を使って念願の北海道(^.^) 天気が少し心配でしたが7/11に美瑛に入る頃には薄曇りになってホッと一息。想像通りの広大な風景に気分も爽快でしたが、自転車で丘を巡るのはかなり体力が要りました。
各名所は観光地化されていて撮影するのは一苦労。素朴な風景のまま残って欲しいというのは我儘でしょうか。
富良野のラベンダーも早咲きが見頃。ここでは人手の入った美しさというのも実感する事ができました。要は周囲との調和だと思います。
7/12に層雲峡から網走へ抜け、7/13は小清水原生花園から釧路湿原へ。
原生花園の花はかなり少なくなっているようで柵で保護してありましたが、その中で咲き誇っている花が印象的でした。
釧路湿原の日没を撮影に細岡展望台へ。日没の瞬間は低い雲とキリに遮られましたが静かな時間の推移というものを体験できました。全てが金色に染まっていく時間は十三にいては味わえないものです。
7/14に釧路から千歳へ移動。7/15はレンタカーで支笏湖周辺の撮影です。
恵庭渓谷から支笏湖へ抜ける道は整備が素晴らしく普段運転しない僕でもラクラク。渓谷沿いの滝(三段・ラルマナイ・白扇)も整備されていて撮影もしやすかったです。TX@札幌さんの情報で危惧していた苔の洞門はやはりクローズ。けれど他の観光は客につられてロープをくぐってしまいました。やはり写欲には敵いませんねr(^^;) 洞門は想像通りの素晴らしい所でもっとゆっくり撮影したかったです。7/16は悪天候で撮影できず。またの機会が楽しみです。
2001.6.24 三室戸寺
今週は宇治の三室戸寺。ここは杉木立に囲まれた広い庭園にアジサイがビッシリ植わっています。種類は少なめですが周囲の雰囲気が良く、いい絵になる所です。名所だけあって人の混雑は並みではありませんが、広い山内で撮影には困りませんでした。今年は花が少し少なめで葉が目立っていましたが、杉木立との組み合わせはここならでは。ロング気味のを人ごみを避けながら撮影してきました。次はいよいよ北海道かな(^O^)
2001.6.17 六甲森林植物園
六甲森林植物園にアジサイを撮影に行ってきました。好天の週末とあって園内はかなりの人出。カメラマンも多数見かけ、中には4×5を持ってる人もいてました。
アジサイは全体に少し早めでガクアジサイやシチダンカは見頃でしたがその他はもう少し先と言った感じ。けど植物園だけに種類は多く、見飽きることはありませんでした。ただ背景はイマイチの感があって、アップの写真が多くなってますr(^^;)  前回撮った親戚宅のアジサイとは趣が違いますね。
2001.5.28〜30 黒姫高原
5/28〜30と中学の修学旅行に同行して黒姫高原に行ってきました。
初日の気温は昼間でも15℃と肌寒いほど。大阪とのギャップを感じました。野尻湖のナイトクルーズでは妙高の夕景が見事で強い風による寒さも、仕事も忘れて写真を撮ってしまいましたr(^^;)
中日は絶好の体験学習日和。風も穏やかで野尻湖畔や桟橋からカヌーをする生徒たちを撮影していたらかなり日焼けをしてしまいました。
湖水はまだ冷たかったけど、陽射しのおかげで沈した生徒もあまり寒がってはいないようでした。僕もカメラを持っていなかったらカヌーをしたかったなぁ。
天候に恵まれた三日間で仕事とはいえ楽しかったです(^.^)
2001.5.6 春日大社
イマイチだった天気予報と違い時折青空も見えるいい天気。春日大社へ藤を撮りに行きました。花は少し小さめだそうですがそれでも見事。神苑では色々な種類の藤が咲き競っていました。本社の砂ずりの藤も房は短めでしたが釣り灯篭や回廊の朱色に映えて趣のある絵になっていました。
京都に比べて混雑も少なかったけど団体さんのパワーはここでも相変わらず。公園の鹿たちといい勝負でした(笑)
2001.5.4 蹴上浄水場・南禅寺
連休後半になって天気も持ち直してきたので蹴上浄水場へツツジを撮りに行きました。今年はまずまずの咲き方で、場所によっては圧倒されるような迫力も楽しめました。疏水沿いを通っての南禅寺までの散策路は気持ちよく、薄暗い水路沿いの道から抜け出て見られる新緑は眩しいほど。周りが緑に染まったように感じました。
2001.4.8,10 山科疎水・祇園の桜
今週は京都の桜。山科疎水は周りの風景が良くお気に入りの場所です。人も少なめで落ち着いて観賞・撮影ができます。風が強めでしたが、桜吹雪は見事の一言。写真をオリジナルでお見せしたい程です。山麓の毘沙門堂も満開になっていました。円山公園の桜は散り果てだったので祇園白川通りへ。京の風情に満ち溢れた所で今にも舞妓さんが歩いてきそうな感じです(^.^)
2001.4.1 万博公園・大阪城の桜
少し肌寒い風の中、万博と大阪城西ノ丸庭園へ行きました。どちらも桜は六分〜七分くらいの咲き方でしたが樹によってはかなりの見ごたえもありました。万博では桜以外にも菜の花やボケなど多種の花が楽しめて良かったです。大阪城についた頃は日も傾き寒さが募ってきていましたが、花見客はまだ大勢楽しんでいて雰囲気は春爛漫と言う感じでした。
今回は絵葉書調の写真が多いですねr(^^;) 次回は京都です。
2001.3.12 万博公園梅林
大阪城に続いての梅林撮影。万博は地形が変化に富んでいて面白いです。竹林・松と合わせて「松竹梅」など遊び心も楽しい。平日にしては人も多めで花見の雰囲気満開でした。
梅以外にも足元の苔などもとてもきれいで半日くらいあっという間に過ぎてしまいました。サツキや花菖蒲の頃も楽しみです。
次は京都の桜を撮影に行くぞ!
2001.2.25 大阪城梅林
肌寒い風の中大阪城梅林へ行ってきました。梅は六分咲きと言った所でしたが、木によっては見頃になっているのもあり充分楽しめました。風が冷たく手がかじかむ程でしたが人出は満開(笑)。
青空と紅梅、雲の色のコントラストが鮮やかでした。
2001.2.25 過去の写真を全てアップ
やっと過去の写真を全てアップできました。これで一通り完成。あとは新しい写真だけど、なかなかしんどいものです。鋭意撮影・アップしていきますのでこれからも宜しく。
撮影場所などの問い合わせも歓迎しています。
2000年
3月にデジカメを購入。以来常に持ち歩いて気に止まった風景を撮るようにしています。銀塩カメラと違って気に入らないのはすぐ削除できるのがいいところ。ついつい大量に撮ってしまいます。
画像も思ったより良質で色々遊べる機械です。
6.29から7.6まで弟がいるサンフランシスコへ2年連続で旅行。デジカメ・35ミリ・6×4.5と三種のカメラ機材が荷物の殆ど(笑)。毎日デジカメのデータをノートパソコンに吸い上げながらレイクタホ〜ヨセミテとドライブしました。アメリカの道路は運転しやすい(^.^)
花火が夜景モードよりオートモードのほうが良く写るのに驚き。余計な光(十三だけにネオンなどが眩しい)を拾わないぶんスッキリするようです。
夏以降も銀塩とデジタル、両刀使いで撮るようになり、荷物も重くなりました。
1999年
2月に野沢温泉・北海道と連続でスキー。特に野沢温泉では天候に恵まれ、期待通りの霧氷が見られました。ここと志賀高原渋峠は特に霧氷がきれい
で、滑るだけではない楽しみ方ができます。
8月に弟がいるサンフランシスコへ。弟のアパートに泊めてもらい宿泊費を大いに浮かしたぶん遊びまわっていました。
1998年
8月に上高地〜黒部峡谷へ旅行しましたが、台風がらみの悪天候で殆ど写真も撮れず。室堂の山小屋泊まりもキャンセルして早々に退散するハメとなりました。それ以外もあまり撮ってませんね。なんでだろう?
1997年
8月の信州への撮影旅行がやむをえない事情で二回に分割されました。
最初の予定の半分ほどで急遽帰阪。残りは月末に。二回行けて得したような、中途半端なような…。でも最初行けなかった所に二回目で行けたのはちょっとラッキー(^.^)
キッチュな観光地と思われがちな清里も、朝早く駅から少し歩けば素晴らしい渓谷美に出会えます。
1996年
8月に関東周辺の渓谷へ撮影旅行(鉄道旅行?)。人で溢れ返る軽井沢や富士の白糸の滝も早朝はしんとしててとても清々しいです。やはり山の朝は気持ちがいい。
11月になぜかハワイへ行ってますねr(^^;)一人旅同様でしたが。
1995年以前
1994年に大きく体調を崩して以来の撮影旅行。最初はかなり不安でしたがすぐに慣れてしまいました。けど以前のような無茶はできません。
阿蘇外輪山の菊池渓谷は水がとてもきれいでした。由布川峡谷の幽谷の感と共に印象に残っています。もう一度行ってみたいところです。
大山フォトスタジオに勤めていた頃、高校の修学旅行に同行して毎年のように沖縄へ行っていました。12月の事ゆえなかなかきれいな海は見られませんでしたが、時折見られたエメラルドグリーンの海と、平和学習でまわった南部戦跡の壕の薄暗さがとても対照的でした。
2001.1.28〜31 志賀高原
4年ぶりの志賀高原スキー。道路も良くなって快適でした。心配していた天気もまずまずで、きれいな霧氷に出会えました。4日間滞在して半日小雪が降っただけと言う強運。
心配していた低温も、F80・Finepix共に影響なく撮影可能でした。いずれにしても電池の予備は必携ですけどね。次は梅でも撮りに行こうかな…。
  Note2002  Note2003  Note2004  Note2005  Note2006  Note2007  Note2008  Note2009
  Note2010  Note2011  Note2012  Note2013  Note2014  Note2015  Note2016  Note2017
  Note2018  Note2019  Note2020  Note2021  Note2024


TOP