NOTE 2017

2017.12.9 神戸ルミナリエ
真冬の寒気が到来してイルミネーションの季節になりました。今年もラストは神戸ルミナリエです。例年のように16時半頃から会場に向かいましたが、最初の週末とあって人出は多め。それでもさほど待つことなく会場に到着できました。今年は神戸開港150周年で例年より規模が大きくなっていて、塔や壁の光に包み込まれるような感覚や東遊園地のガレリアは迫力がありました。空気はとても冷たかったけど光に満ちた空間は心も暖かくなるようで寒さを忘れるほどでした。また来年も楽しみたいです。
2017.12.3 京都府立植物園
二週連続で京都の紅葉、今日は京都府立植物園です。3年ぶりで訪れた植物園はカエデはピークを過ぎていたもののフウやメタセコイアなどが見頃で、青空とのコントラストが見事でした。カエデも場所によってはまだ残っていて、池の水面に映る紅葉は幻想的でした。いつもながら人出もさほど多くなく落ち着いてゆっくり楽しめるのもよかったです。
快晴の青空から降り注ぐ陽射しは暖かく名残りの紅葉も一際輝いているようでとてもきれいでした。寒さも思ったほどでもなく穏やかな一日でした。
2017.11.26 南禅寺・鴨川公園(しょこの散歩)
台風などの影響でなかなかしょこの散歩に行けませんでしたが、京都の紅葉を楽しみに散歩に出かけることができました。いつも通り朝7時の電車で出発してまずは南禅寺へ。紅葉は少しピークを過ぎていたけどまだ充分楽しめる状態で朝日に映える紅がきれいでした。9時過ぎ頃には混んできたので永観堂へ。こちらはちょうど見頃といった感じでかなりの混雑。しょこは入れないので、ふっちと交代で山門付近だけを楽しみましたがそれでも見事でした。
バスで出町柳まで移動してランチの後はしょこのお散歩タイム。と言ってもしょこは撮影時だけ歩いて後はキャリー移動でした。それでも芝生の感触は心地よいみたいで歩く気満々で頑張っていました。出雲路橋から下鴨神社のバス停まで歩いて後は爆睡状態で四条河原町へ。少しブラついてから帰宅しました。朝のうちは冷たかったけど日中は陽射しが暖かく穏やかなお散歩日和でよかったです。
2017.10.14 万博公園のコスモス
秋雨前線の影響でスッキリしない空模様でしたが、万博公園へコスモスを見に行ってきました。花の丘はほぼ満開のコスモスで埋め尽くされている感じでちょうど見頃。倒れたり傷んだりしている花も少なくきれいでした。キャンパスシリーズのパステルカラーや八重咲き種など種類も多く、種類別にポーターになっている部分もあって見応え充分。青空バックではなかったけど、柔らかい光としっとりとした風情はコスモスの色彩を際立たせていました。
撮影後は恒例の温泉で疲れた脚と体をじっくり温めほっこり。心配していた雨も小雨がパラついた程度で助かりました。
2017.10.8 靱公園・中之島公園(しょこの散歩)
秋バラが咲き始めしょこのお散歩の季節になりました。真夏のような青空が広がり気温も真夏並みの暑さになりましたが、靱公園〜中之島公園と回って来ました。靱公園のバラは二分〜三分咲きといったところですが種類によっては五分咲きくらいで濃厚な香りも漂っていました。しょこは久しぶりのお散歩でしたが、徐々に勘が戻ってきて芝生を心地良さそうにお散歩。
中之島公園はまだ咲き初めでこれからが見頃のよう。暑さを避けてしょこはキャリーでの移動にしました。あまりの暑さにしょこも僕たちもバテたけど青空と秋バラが見事でした。
2017.8.11 篠山ツアー
お盆休みの初日、日帰りで篠山ツアーに行ってきました。コースはるり渓に立ち寄って散策した後、篠山でランチと城下町の散策。その後は三木市の黒滝〜めんたいこ工場〜有馬温泉散策と盛りだくさんの内容でした。るり渓では鳴瀑を散策。少し標高があるので思ったより涼しく渓谷を吹き抜ける風は心地よかったです。篠山では三田牛と但馬牛のランチのあと散策をしましたが暑さのあまり大正ロマン館で休憩しました。
三木市の黒滝初めてでしたが横幅のある滝で珍しい形。水の美しさはイマイチでしたが流れる姿はきれいでした。ただ、付近は何もない所で日陰すらなく団体で訪れるような場所ではなかったようです。
有馬温泉では温泉こそ入らなかったけど甘味処で一服したりお土産店をブラついたりと面白かったです。心配していた天候も暑すぎるくらいの晴天でとても充実した一日を過ごすことができました。
2017.8.5 なにわ淀川花火大会
今年も花火の季節になりました。風が適度にあって撮影していても涼しくて助かりました。
新しい種類の花火などで楽しんでいると次第に風が弱くなり少し蒸し暑さが。風向きも手前方向に変わって煙で視界が悪くなりました。それでも目の前の空間いっぱいに広がる光の奔流と体に響く重低音の迫力で真夏の夜のページェントを満喫。撮影枚数も大量になりました。路上で空を見上げて楽しんでいる人も多く一時間はあっという間でした。また来年も期待したいです。
2017.6.23〜25 しょこ蓼科
6/23 今年もお楽しみのしょこ蓼科です。いつも通り5時半頃十三を出発して高遠しんわの丘ローズガーデンには12時頃到着。バラは少しピークを過ぎているものの、まだまだ満開で香りも濃厚。真夏のような青空から陽射しが降り注ぎバラの色彩がいっそう華やかになっていました。園内の整備も年々進み斜面の移動も少しラクに。それでも撮影しながら歩いていると強い陽射しで滝汗状態に。しょこも暑さでバテ気味なのでできるだけキャリー移動にしました。
高遠の後は八ヶ岳山麓の花苗生産場へ。いつもお世話になる北杜市の花の小道で今年も色々なお話を聞かせて貰い花苗を確保しました。その後は無人の販売所でも花苗を確保。ここもお気に入りの場所なのです。
蓼科での定宿、モルゲンロートには17時過ぎに到着。温かいおもてなしと美味しい料理で、長距離移動の疲れも吹っ飛びました
6/24 二日目の今日は例年通り軽井沢のレイクガーデンへ。園内はまさにバラ真っ盛りの満開で別世界のような美しい光景が広がっていました。人出も多く賑わっていましたが、次第に人が散らばって落ち着いた雰囲気になりました。しょこはバギーでウトウトしながら移動。涼しくて気持ちよかったようです。
バラを満喫した後はテラスでランチを済ませて小諸市の夢ハーベスト農場へ。昨年は午後からの大雨で断念したけれど、今年はバラのタイミングもお天気もバッチリでした。園内は前回訪れたときよりバラが充実していて整備もよくなり驚きの美しさ。ラベンダーの香りに包まれてしょこも頑張ってお散歩しました。僕たちも今年はバラもたっぷり楽しめて大満。
二ヶ所のバラのガーデン巡りはどちらもタイミングがベストで素晴らしい見応えでした。
6/25 蓼科最終日はバラクライングリッシュガーデンへ。こちらはバラこそ少し早くまだ蕾でしたが、フラワーショーの期間とあってバグパイプの生演奏など様々なイベントがあり園内は活気にあふれていました。しょこもキャリーで移動しながら時々撮影。寄せ植えのコンテナや、アジサイと調度類のとブルーで統一したスペースなど優雅な撮影タイム。花苗売り場ではまたしてもは七重を確保しました。心配していたお天気もバラクラ滞在中は持ってよかったです。
帰路途中ではかなりの大雨や少しの渋滞などに遭いましたがさほど遅れることなく無事帰阪。三日間たっぷりと楽しむことができました。
2017.6.4 びわ湖ガーデン巡りツアー
日帰りツアーでびわ湖周辺のガーデン巡りに行ってきました。まずは米原にあるローザンベリー多和田へ。ここは初めてですがバラや様々な植物が落ち着いた雰囲気のガーデンを構成していて美しかったです。ランチバイキングも健康志向のメニューが豊富で人気があるのも納得。花苗の販売もあってバラの大鉢やハイビスカスを確保しました。
次はびわ見大津館へ。何度か来ていますが今回は少しピークを過ぎていました。それでも人出は多くバラも種類によっては見頃のものもあってよかったです。
最後はここも始めてのガーデンミュージアム比叡へ。比叡山の山頂近くで標高が高くバラはまだ蕾状態。それでも絵画をモチーフとした庭園は美しく、夕陽に映えるお花畑は別世界のよう。またバラが満開の頃に再訪したいと思いました。
今回のツアーは庭園をじっくりと回ってくれてお花好きにはたまらないコース。来年もぜひ催行して欲しいものです。
2017.5.28 布引ハーブ園
平地では終わりかけのバラも標高をあげればまだまだ頑張っています。気持ちの良い青空の下、布引ハーブ園に行ってきました。ロープウェイで山頂駅まで上がると空気がヒンヤリとして心地よかったです。バラもほぼ満開で芳醇な香りが漂っていました。バラのほかにもカモミールやマリーゴールドが満開で花の海状態。4月に遠足で来た時とはすっかり雰囲気が変わっていました。カフェでハーブティーを楽しんだ後はバラやハーブを撮影しながら中間駅までブラブラ。後は一気に神戸の街へ下りました。今日は目だけではなく花の香りや吹き抜ける風の感触など五感全てで楽しむことができました。
2017.5.21 ひらかたパーク
バラシーズンも真っ盛りになってきたのでひらかたパークへ行ってきました。ローズガーデンへ直行すると、そこはまさにバラの海。満開〜少しピーク過ぎと言ったところで見応えたっぷり。香りも濃厚でバラに囲まれる幸せを実感できました。今年は繊細なフリルがかわいいバロン・ジロー・ドゥ・ランに目が釘付け。大量に撮影してしまいました。ひらパーを堪能した後は隣接の京阪園芸へ。こちらは園芸店ですがバラ園のような見事な園内にうっとりするほど。
今回はバラ苗こそ確保しませんでしたが大量の写真を撮影して頭の中までバラ畑状態での帰宅になりました。
2017.5.20 明石海峡公園(しょこの散歩)
3週連続しょこの散歩はしょこお気に入りの明石海峡公園に行ってきました。三宮から高速バスに乗り継いで開園直後に到着。まずはバラの展示がある植物館へGo!しょこは入れないのでフロントでお留守番です。開館少し前に入場してまだ人のいない館内を撮影。館内はバラやアジサイで満たされていて楽園のようでした。屋外の有料ゾーンもバラが見頃で他の花々と共に見事な光景になっていました。
有料ゾーンから出ていよいよしょこのお散歩開始。最初は超スローペースですが徐々に調子が出て笑顔も満開に。初夏の青空からの陽射しで暑さバテするのでキャリーで休みながら撮影しました。公園内はポピーや矢車草が青空に映えしょこも芝生の感触に大喜び。
最後は暑さでバテてしまいましたがお気に入りの公園を満喫しました。
2017.5.14 中之島公園・靱公園(しょこの散歩)
先週に続いてのしょこの散歩は中之島公園・靱公園です。真夏のような陽射しが降り注ぐ青空で、中之島公園のバラはほぼ満開。人出も多くバラ園は大賑わいでした。しょこはいつも通りスロースタートでだんだんと笑顔が満開に。暑さでバテてしまいそうになりながら頑張っていました。
午後からは靱公園に移動。こちらも人出で混雑状態。大勢の子どもたちで賑わっていました。バラは見頃で香りも濃厚。しょこもキャリーで休憩を取って少しお散歩しました。一回りする頃には僕たちも暑さでバテバテ状態。それでもたっぷりのバラと香りを楽しめて充実した一日でした。
2017.5.7 鳴尾浜臨海公園(しょこの散歩)
GWの最終日はしょこの散歩を兼ねて鳴尾浜臨海公園に行ってきました。朝のうちは原付で走るとヒンヤリ感じたけど日中青空が広がり陽射しは汗ばむほど。しょこも最初はすまし顔でしたが次第に笑顔満開に。園内はシランやポピーなど花ざかりでバラも咲き始めていてとてもきれい。連休とあってイベントなどもあり人出も多く賑わっていました。しょこは芝生の感触を楽しむように歩いて満足したのかその後はキャリーへ。それでも笑顔いっぱいの撮影ができてよかったです。爽やかな初夏の青空を楽しめた一日でした。
2017.5.4 春日大社
二日連続の藤、今日は2年ぶりの春日大社です。例によって7時に出発、春日大社には8時過ぎ頃に到着しました。通常9時開園の神苑は繰り上げて開園していたのでヒンヤリとした朝の空気が満ちる園内へ。フジはちょうど様々な種類が見頃になったところで濃厚な甘い香りで満たされていました。まだ人出も少なくゆっくりと楽しみながら撮影できたのもよかったです。9時を過ぎると混雑してきたので本殿へ移動。こちらの砂ずりの藤もなかなかのボリュームで陽射しと共に降り注ぐ香りも楽しめました。
フジを楽しんだ後はならまちまで散策してカナカナごはんでランチ。相変わらずの人気で見る間に行列ができていました。その後もならまち界隈を楽しみながら近鉄奈良駅へ。たっぷり歩いて脚は疲れましたが初夏の爽やかな空気とフジの花は堪能できました。
2017.5.3 岡山ツアー
五連休の初日は日帰りツアーで岡山方面に行ってきました。岡山の花巡りだったのですが、ドイツの森のお花が端境期なのと大渋滞の影響でコースが変わってまずは神戸フルーツフラワーパークへ。以前はあまりお花がなかったけど、園内はチューリップやパンジー・ポピーと花ざかり。春のお花を楽しめました。
あちこち道路を迂回しながら次は和気藤公園へ。こちらはフジがほぼ満開で甘い香りが漂っていました。香りを楽しみながら藤色のグラデーションに見とれていました。
ツアーは最後に倉敷美観地区へ。ここも人でごった返していたけど、町に見の雰囲気や風景はゆったりとしたもので、デニムの店などあちこち楽しめました。
帰路も渋滞に巻き込まれて迂回路を探しながらでしたが大幅に遅れることなく帰阪できてよかったです。
2017.4.22 原谷苑・平野神社
京都の桜第二弾は恒例の遅咲き桜、原谷苑と平野神社へ行ってきました。いつも通り7時の電車で原谷苑には8時半頃到着。少しピークを過ぎているせいか人出は少なく一番乗りでした。開園と同時に桜で満ち溢れた空間へダイブ。盛り過ぎとは言えまだまだ満開状態で頭上から周囲まで埋め尽くす枝垂れ桜には圧倒されました。ソメイヨシノは葉桜でしたがツツジや山吹、利休梅など様々なお花が咲き乱れる庭園は見事の一言。ツアー客もおらず落ち着いて楽しめました。
昼からは平野神社へ移動。こちらもソメイヨシノは葉桜で茶店も解体真っ最中でした。それでも種類の多さがここの桜の特徴で八重系の遅咲き種がちょうど見頃。桜とは思えないような豪華な花姿を堪能できました。一日を通して安定した青空の下、シーズン最後の桜をたっぷりと楽しめた一日でした。
2017.4.16 高見の郷ツアー
二日連続の桜は高見の郷へ日帰りツアーで行ってきました。昨年は花が早くほぼ終了状態でしたが、今年は遅くて全体では二分咲きといったところ。それでも木によっては見頃のものあり青空から降ってくるような枝垂桜はきれいでした。来年こそ満開のタイミングで訪れたいものです。
ツアーはその後、仏隆寺へ。駐車場から片道約2kmのウォーキングで到着。千年桜は咲き始めと言うことでしたが、気温の上昇で一気に咲き進みほぼ満開で存在感たっぷりでした。根元から見上げると溢れる生命力が伝わってくる感じで、桜に満たされた空間は心地よいものでした。桜のツアーはタイミングが難しいですが来年も再訪しようと思っています。
2017.4.15 京都の桜(しょこの散歩)
雨で延期していたしょこの京都散歩に行ってきました。祇園白川には8時過ぎに到着。ピークを過ぎているので人出が少なくゆっくりと撮影することができました。桜は盛りを過ぎてはいるものの、枝垂桜も残っていて充分見頃。今年はだいぶ時期が遅くずれているようです。しょこも最初は足取りが覚束なかったけど次第にペースが上がってきてしっかりと歩けました。それでも祇園白川をぬける頃には疲れてきていたのでその後はキャリーでの移動となりました。
バスで哲学の道まで移動するとこちらも人出が少なく落ち着いた雰囲気。葉桜になっているのもありましたがまだまだ見頃といった感じでした。ノンビリ歩いて銀閣寺道に着く頃からポツポツ小雨が。なので鴨川公園は割愛して百万遍の手づくり市に寄り道しました。ここでも雨がザーッと来たので早めに切り上げて四条河原町へ戻り少しブラブラ。
空模様は不安定でしたが桜は充分に残っていて、しょこもしっかりお散歩できたのが良かったです。
2017.3.12 万博公園梅林
先週に続いての梅第二弾はこれも毎年恒例になっている万博公園です。無料開放日で他のイベントなどもあり園内は大勢の人出で混雑気味。梅は大阪城より少し遅めですがほぼ満開の見頃になっていました。きれいな青空から降ってくるような枝垂梅や華やかな八重咲きなど様々な梅を楽しめます。風は少し冷たいものの陽射しが暖かくメジロもやってきて春本番の光景になっていました。
たっぷりと梅を楽しんだ後は隣接の温泉へ。こちらでは歩き疲れた脚を解して体もほっこり。穏やかな日和で春の到来を楽しめた一日でした。
2017.3.5 大阪城梅林
季節は行ったり来たりですが漸く梅の花も見頃になってきました。なのでしょこの散歩を兼ねて大阪城梅林へ行ってきました。しょこは久しぶりの散歩とあって足どりがやや覚束ない時もあったけど次第に感覚を取り戻しているよう。梅林内はいつものようにキャリー移動にしました。
梅はほぼ見ごろで遅咲き種も咲き始めていて香りも濃厚。人出もすごくて今迄で一番混雑していたように思います。少し雲は多めでしたが風は暖かく歩き回っていると汗ばむほど。様々な種類の梅をたっぷりと堪能することができました。
2017.2.26 スキージャム勝山
毎年恒例のスキージャム日帰りスキーですが、今年は悪天候などで延期になっていて漸く行くことができました。早朝6時に出発して10時頃から滑走開始。青空と樹氷のコントラストがきれいでしたが、次第にガスが下りてきて昼頃からはかなりの降雪に。視界も効かなくなってきたので早めにベース側へ移動することにしました。15時頃には切り上げて温泉で冷えた体をじっくり温めホッと一息。帰路の途中に事故渋滞に巻き込まれましたが大幅に遅れることなく帰阪することができました。
2017.2.19 淡路島ツアー
今年最初の撮影は淡路島の花巡りツアーです。快晴の青空の下、まずは淡路花さじきへ。ストックがちょうど見頃で海からの風に乗って濃厚な香りが漂い早春の風情満点。菜の花畑も三分咲きになっていて降り注ぐ陽射しにキラキラ輝いていました。ツアーは次に明石海峡公園に向かい、奇跡の星の植物館とランチ。
植物館ではラン展が開催されていて館内は別世界のような華やかさ。普段あまり見られないようなランもあり、その優雅な姿にため息の連続でした。ランを満喫した後はウェスティンホテルでのブッフェでお腹も大満足。その後はパルシェ香りの館やせんべい店にに立ち寄り、帰路に着きました。一日を通して穏やかな快晴で充実した時間を過ごすことができました。
  Note2001  Note2002  Note2003  Note2004  Note2005  Note2006  Note2007  Note2008
  Note2009  Note2010  Note2011  Note2012  Note2013  Note2014  Note2015  Note2016
  Note2018  Note2019  Note2020  Note2024